トップ 最新

GREEN HARMONY 手記

2017年04月08日 立川(朝日カルチャーセンター) [長年日記]

片山 宇樹先生の「身がまま整体入門」に参加させていただいた。

メモ

4月 最も身体が弛む時季、肩甲骨・骨盤を弛めて深いリラックスを得る。

  • 眠かったり、なんとなくだるかったりしても、それは季節のせい。
  • 逆にテンションが上がってしまったりしたら要注意。
  • 肩甲骨と骨盤は形も似ていて、動きも似ている。
    • 肩甲骨が左右に拡がる。
    • 胸椎5番が敏感になる。
      • 胸椎5番を弛めるには胸部反応点。
    • 腸骨が左右に拡がる。
    • 腰椎4番が硬くなる。
      • 腰椎4番が硬くなってしまうと眠りが浅くなる。
  • 足三里がつまるとのぼせる。
  • 両手
    • 胸部反応点 胸椎5番
    • 手三里 胸椎2番
    • 合谷 胸椎1番
    • 外関 頚椎6・7番
  • 首元が硬くなる。
    • 胸椎1・2番
    • 頚椎6・7番

二人一組

  • 施: 耳を両手で覆って、手前に引いて右に少し傾ける。
  • 施: 鎖骨の上 受: 腕を組んで手三里
  • 施: 腰椎4番胃経脱ストレッチ
  • 施: 片足を立てて、少し傾ける。左右
  • 施: 肩甲骨と腸骨(左右)
  • 施: 腰椎1番脱力(両足を少し上げてストンと落とす)
  • 施: 足三里

自分で出来る整体法

  • 片膝腕抱え(足三里、手三里)
    • 両膝ではなく、片膝を抱えて座ることによって胸が緩む。
    • 左膝を抱えるときは、左手の合谷を右手三里に合わせる。
  • カエルのポーズ
  • 腰椎4番脱力体操
  • 腰椎4番微妙運動


整体かれんだー 旬な身体になる (文春文庫)


ビジュアル版 日々の整体


日々の整体 決定版 (ちくま文庫)