アニメ、ドラマ、音楽、読書、プログラミングのメモ等 (随時加筆) Follow @fulcanelli448
(本ページはプロモーションが含まれています)
好きなアニメ: 響け!ユーフォニアム、ちはやふる
他
アニメ、ドラマ、音楽、読書、プログラミングのメモ等 (随時加筆) Follow @fulcanelli448
(本ページはプロモーションが含まれています)
好きなアニメ: 響け!ユーフォニアム、ちはやふる
他
訪問者数: 合計: 今日: 昨日:
☆ 玉yu薇のライブを観る機会に恵まれた。
手記
http://www.ne.jp/asahi/fulcanelli/music/20151004.html
会場で、ファーストアルバムをゲットした。じっくり聴いてみようと思う。
玉yu薇 https://www.facebook.com/tamayurajapan
大平光美さん http://www.geocities.jp/temideojaru/
豊 明日美さん http://www.waternetwork.org/culture/wagaku/players/bunno_asumi.html
河野百合名さん http://ameblo.jp/yurina-va/
☆ 甲野善紀先生の「武術が明かす世界」という講座に参加させていただいた。 「表交差」「裏交差」「虎拉ぎ」「浮木の腿」「旋段の手」、紐の話、職人の話、 「鷹取の手」 等。「旋段の手」の時に『拳児』という漫画の話(八極拳)をされていた。
☆ 片山 活之先生の「身がまま整体入門」に参加させていただいた。
腰椎3番や、肘の内側等、今回も勉強になったと思う。
☆ 野口晴胤先生の「平均化訓練 公開講座」に初めて参加させていただいた。 とても勉強になった。ところで、野口昭子さん著の「子育ての記」、「朴歯の下駄」、「時計の歌」を読んだのは 25年位前だったと思う。当時はハードカバーの本しか無かったが、「朴歯の下駄」は、2006年に文庫化されている(ちくま文庫)。
☆ 甲野善紀先生と多田容子先生の『武術の創造力 』という講座に参加させていただいた。 懇親会の時に新陰流を少し体験出来て良かった。
多田容子先生 http://yokotada.com