アニメ、ドラマ、音楽、読書、プログラミングのメモ等 (随時加筆) Follow @fulcanelli448
(本ページはプロモーションが含まれています)
好きなアニメ: 響け!ユーフォニアム、ちはやふる
他
アニメ、ドラマ、音楽、読書、プログラミングのメモ等 (随時加筆) Follow @fulcanelli448
(本ページはプロモーションが含まれています)
好きなアニメ: 響け!ユーフォニアム、ちはやふる
他
訪問者数: 合計: 今日: 昨日:
☆ 片山 洋次郎先生の「身がまま整体入門」に参加させていただいた。
メモ
1. 身体の内側イメージング = 内側から身体を感じる。
2. 腎臓に気を通す。 = 脇腹を引き締める。
3. 「歪む力」を活かしてゆるめる。(腰椎3番の季節)
脱ストレッチは、緊張を少しだけ与えて緩めること。
身体がリラックスすると、呼吸が深くなる。
内側から感じて、外側とつながる。
手のひらを向かいあわせるだけで、ゆるむ。身体がパーツの集まりではなく、一つのものとして感じられる。
例えば、胸の辺りを輪切りにして見る訳であるが、平面全体が外界と繋がっているイメージ。
二人一組のときは、パワーではなく、共鳴。
二人一組: 腰椎3番 他。
セルフケア 等。
手記
http://www.ne.jp/asahi/fulcanelli/music/20161009.html
☆ 吉田拓郎さんのライブを観る機会に恵まれた。
コーラスの中に、加藤いずみ さんが居た。
ちょうど、今朝、「感度良好 波高し」というアルバムを聴いていた。 このアルバムに収録されている曲、 「ローリング30」に収録されている曲、「情熱」に収録されている曲 等、 あと、もちろん、お馴染みの曲もあった。
拓郎さんが今回選んだ曲を聴けて良かったと思う。
曲を聴く度に、この曲の頃の記憶がぼんやりと浮かんできた感じがする。 (といっても、拓郎さんの曲を意識して聴くようになったのは、1980年からなのであるが。。。)
ツアー中ですので、セットリスト等は、また後日(upするかもしれません)。
☆ 池袋の Book off にて、加藤いずみ さんの アルバム「skinny」、「smiles and tears」 、「IZUMI SINGLES & MORE」をgetした。
この間、吉田拓郎さんのコンサートのコーラスに加藤いずみ さんが居た。
公式HP http://katoizumi.com
☆ 英語絵本・ストーリーテリングの会に参加させていただいた。
絵本の紹介
「SkeLeToN hiccups 」by margery cuyler illustrated by s.d.schindler.
「What's in the Witch's Kitchen?」 by Nick Sharratt.
「The Hairy Toe 」illustrated by Daniel Postgate.
「Farms」 Ladybird.
read it yourself 「Wizard of Oz」 Ladybird.
SMILE ENGLISH http://smileigo.weebly.com
英語の集まり情報 http://tjst2015.weebly.com/english-meetup.html
あと、下記のHPも参考になります。
目からウロコの英語「楽」習 http://mekarourokoeigo.hatenablog.com