アニメ、ドラマ、音楽、読書、プログラミングのメモ等
(随時加筆)
(本ページはプロモーションが含まれています)
好きなアニメ: 響け!ユーフォニアム、ちはやふる
他
音楽:吉田拓郎、浅川マキ 他
読書
アリストテレス ニコマコス倫理学 上 (岩波文庫),
平家物語(古川日出男 訳),
老子(岩波文庫),
荘子 全現代語訳 上下巻合本版(講談社学術文庫),
天界と地獄(講談社文芸文庫)(鈴木大拙 訳)
訪問者数
合計: 今日: 昨日:
2020年07月10日 逃げの思考(ユーフォ メモ) [長年日記]
☆ 「響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ」メモ
久美子の逃げの思考に着目
(麗奈の存在について考察する点で重要)
75ページ 久美子と秀一との会話の後、久美子の<逃げの思考>
- 努力が報われるのは一握り
- 立ち向かわなくてもいい、逃げれば良い、頑張らなければいい
- そうすれば、楽しく生きていける。傷つかなくて済む
遡って、53ページ 滝先生から提示された選択肢
- 全国を目指すか?それとも京都大会で満足するか?
- 京都大会で満足は逃げの思考
遡って 9ページのプロローグ
- 麗奈「悔しくて、死にそう」
- 久美子 ダメ金で安堵
弱気の思考の原因の一つは、おそらく234ページの 久美子の中学時代の嫌な記憶
- 久美子が先輩を差し置いてオーディションに合格してから先輩の態度が変わった。