本ページはプロモーションが含まれています

ソードアート・オンライン 8「黒と白の剣舞」鑑賞

TOKYO MXで再放送されていたので再視聴。キリトが入手したS級食材をアスナが調理する回。調理シーンが印象に残っている。原作はソードアート・オンライン1 アインクラッド。


ソードアート・オンライン1 アインクラッド (電撃文庫) Kindle版


  • アスナが自分の部屋にキリトを招いてS級食材を調理。
  • SAOのゲームが始まって2年近く経過している
  • キリトとクラディールのデュエル
  • 「黒と白の剣舞」というのは終盤に近い辺のシーン
  • ボスモンスターの部屋を覗く。
ソードアート・オンライン(U-NEXT)

本ページの情報は2021年5月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにて ご確認ください。





ソードアート・オンライン-Blu-ray-Disc-BOX-完全生産限定版


crossing-field【期間生産限定盤】-LiSA

小林さんちのメイドラゴン 8話 「新たなるドラゴン、エルマ!(やっと出てきましたか)」鑑賞

TOKYO MXにて再試聴。小林さんとトールで遠足弁当試合3番勝負という事で何が始まるのかな?と思ったらエルマ登場の回。トールによるとドラゴンは3つの勢力に分かれているという。秩序を重んじる《調和勢》、破壊と混沌を望む《混沌勢》、組みする事なく群をしない《傍観勢》がいるという。トールは《混沌勢》、エルマは《調和勢》で対立しているとの事。エルマは小林さんの職場にOLとして就職するが、それも《調和勢》だからなのだろうか? トールは小林さんが大好きな感じ。時々、翔太君とルコアさんのシーンがあるのが良い感じ。








小林さんちのメイドラゴン 4 [Blu-ray]

配信情報等

小林さんちのメイドラゴン(U-NEXT)



本ページの情報は2021年5月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにて ご確認ください。

古代女王ものがたり 読了

ネフェルティティの事を知りたくて読んだのだが、クレオパトラ、ハトシェプスト、ネフェルティティ、アンケセナーメン等、エジプトの女王について纏まっている感じ。シバの女王ビルキス、パルミラの女王ゼノビアについても書かれている。ネフェルティティの章では第18王朝のアクエンアテンについても書かれているので、その辺について簡単に知りたい方にもお勧めだと思う。


古代女王ものがたり 【電子書籍】[ 酒井傳六 ]


木綿のハンカチ

5月15日は『響け!ユーフォニアム』の登場人物 後藤卓也さんのお誕生日という事で『響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部のホントの話』の「木綿のハンカチ」を読み返してみた。


響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部のホントの話 (宝島社文庫)


後藤卓也さんと長瀬梨子さんは恋人同士で、東京の専門学校に進学する後藤さんと京都に残る長瀬さんのエピソード。後藤さんの一途なところと梨子さんの思いが伝わって来て、心が暖まるような作品。

響け!ユーフォニアム/響け!ユーフォニアム 5th Anniversary Disc きらめきパッセージ
の Disk2に「木綿のハンカチ」が収録されています。

「木綿のハンカチ」と言えば太田裕美さんの「木綿のハンカチーフ」。


遠距離恋愛の曲と言えば沢田聖子さんの「約束」という曲も思い出す。





Ruby で Excelファイルを開いてセルを特定して表示 (Win32ole)

Excelファイルを開いて、[1行目、1列目](“A1”)の内容を表示。

require 'win32ole'
 def fullpath fn
   fo = WIN32OLE.new('Scripting.FileSystemObject')
   fo.GetAbsolutePathName(fn)
 end
 fn = fullpath('test.xls')
 xls = WIN32OLE.new('Excel.Application')
 xls.visible = true
 book = xls.Workbooks.Open(fn)
 sheet = book.Worksheets(1)
 p sheet.Cells.Item(1,1).value

GetAbsolutePathName は絶対パス

xls.visible = true にしておくと、Excelのウィンドウが表示される。falseにすると非表示。

sheet.Cells.Item(1,1) 1行、1列、つまり A1。

あるいは、Cells.Range(“A1”).value と指定する。

require 'win32ole'
 def fullpath fn
   fo = WIN32OLE.new('Scripting.FileSystemObject')
   fo.GetAbsolutePathName(fn)
 end
 fn = fullpath('test.xls')
 xls = WIN32OLE.new('Excel.Application')
 xls.visible = true
 book = xls.Workbooks.Open(fn)
 sheet = book.Worksheets(1)
 p sheet.Range("A1").value


不滅のあなたへ 7話 「変わりたい少年」鑑賞

原作の3巻の「14 変わりたい少年」から「15 二人の怪物」の途中辺り。

グーグーとリーンとの出会い、願いが叶った代償、運命の過酷さ、フシとピオランが酒爺のところに訪れる流れは縁のようなものが表現されている感じ。自分以外の何物かのようになりたい少年は本当に何物かになってしまった。そこにフシとリーンが訪れて、グーグの日常に変化が訪れる感じ。それも運命なのだろうか? 運命に抗おうとしたグーグーの兄の行為も、ある意味、運命なのかもしれない。原作先行なのでエピソードの内容については知っているのだが、グーグーの事故については切ない感じがした。

不滅のあなたへ(U-NEXT)


本ページの情報は2021年5月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにて ご確認ください。



扉を開けて 鑑賞

1986年の作品で、超能力者の3人組が異世界に入り込んでしまう話。主人公の根岸美弥子の中の人は歌手の藤本恭子さん(現:山田恭子さん)で、藤本さんは1992年にシンガーソングライターとして再デビューする。因みに私が知っているのはシンガーソングライターとして活動していた頃の藤本恭子さん。根岸美弥子の声は藤本さんのイメージとは違っていたのだが、この頃の感じも良いと思った。


シンガーソングライターとしての藤本恭子さんの作品はプログレファンの間でも話題になっていたようで、アルバム「時の岸辺」はピンク・フロイド好きな方にはお勧めだと思う。

話を「扉を開けて」に戻すが、挿入歌「愛されたくて」は藤本さんの声の特色が良く出ている感じがした。

原作は新井素子先生の小説で原作は未読だが機会があれば読んでみたいと思う。


とある科学の超電磁砲 読書履歴

とある科学の超電磁砲(4)

  • 2025.3.27 再読
  • 布束砥布
  • 妹達
  • 一方通行

とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の超電磁砲(4) (電撃コミックス)


とある科学の超電磁砲(3)

  • 2025.3.12 久しぶりに再読
  • 幻想猛獣 (AIMバースト)
    • 虚数学区と同じ原理。虚数学区とは AIM拡散力場の集合体。
  • 原子力施設のシーン
  • プール掃除
  • 番外編 とある二人の新人研修

とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の超電磁砲(3) (電撃コミックス)


とある科学の超電磁砲(2)

  • 2024.6.8 久し振りに再読
  • 時系列的には禁書では当麻がインデックスと出会った辺かな…
  • 幻想御手。木山春生の巻

とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の超電磁砲(2) (電撃コミックス)

とある科学の超電磁砲(1)

  • 2021.5.24 再読
  • 第1話 が7月16日で始まっているので、「とある魔術の禁書目録」より時系列的に前という事になる。御坂が主人公でと出会う前に幻想御手の話が始まっている。7月19日の御坂美琴と上条当麻の対決の経緯も、この巻で解る。「超電磁砲」は「禁書」の科学側の動きや学園都市についての事を補完する意味もあると思う。
  • (第1話 7月16日〜第7話 7月19日)

とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の超電磁砲(1) (電撃コミックス)


Amazon.co.jp

紀伊國屋書店ウェブストアで全国紀伊國屋書店のベストセラーをチェック!


ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 7話 「ハルカカナタ」鑑賞

近江彼方と近江遥の回。遥は姉が無理をしているかどうか?心配しているが彼方は自分のやりたい事をやっている訳なので無理はしていない。彼方は家事等の事で妹に負担を強いたくは無いが遥は姉を助けたい。お互いの思い遣りが擦れ違いになっているような話。どの回も同じだが《自分の本当の気持ち》、《本来の自分》がテーマ。今までのラブライブとは違う雰囲気で、その回の主役のライブというパターンで決まっているのが良いと思う。