本ページはプロモーションが含まれています

吉田拓郎 ’93 TRAVELLIN’MAN LIVE at NHK STUDIO 101 鑑賞

1993年10月13日、NHKスタジオ101での公開スタジオ・レコーディング・ライブでの模様が収録されている。石川鷹彦さんが参加されている。落ち着いた感じで完成度の高いライブだと思う。「外は白い雪の夜」はアメリカン・フォーク調に聴こえてくる時もある。リハーサル風景が収録されていて、拓郎さんが音楽を創り上げる感じが伝わって来て良かった。「落陽」のリハーサル風景も収録されている。貴重な映像だと思う。



HMV&BOOKS online


’93 TRAVELLIN’ MAN LIVE at NHK STUDIO 101 [DVD]





吉田拓郎/’93 TRAVELLIN’ MAN LIVE at NHK STUDIO 101(期間限定) [DVD]


吉田拓郎LIVE~全部抱きしめて~ 鑑賞

2003年のDVD。1998年のライブ・ツアーだと思う。この頃はLOVE LOVE ALLSTARSと一緒のツアー。豪華な編成で聴くと、色々な事が改めて解ってくる感じ。編成については、最近の編成の元型のような感じがする。

「イメージの詩」を改めて聴いてみて、「イメージの詩」は、こういう曲だと解った感じがする。同じ曲を改めて聴いてみると拓郎さんが表現したい感じが伝わってくるような気がする。



HMV&BOOKS online

ソードアート・オンライン 13話 奈落の淵 鑑賞

再び釣りの場面。原作は「ソードアート・オンライン1 アインクラッド」。その後にヒースクリフからのメッセージが届くのも原作通り。転移門広場でのニシダさんの見送りも原作通り。アニメを観た後で原作を読むと確認出来る感じがする。


ソードアート・オンライン1アインクラッド (電撃文庫)




  • 75層迷宮区は結晶無効化空間なので転移結晶が使えない
  • クラインとエギル
  • 百足のようなモンスター。The Skullreaper
  • キリトとアスナの一体感



ソードアート・オンライン1 アインクラッド(電子書籍)





小林さんちのメイドラゴン 第13話 「終焉帝、来る!(気がつけば最終回です)」鑑賞

終焉帝の話は原作2巻の「第20話 トールと父親」なのだがアニメオリジナル?のシーンがある感じ(原作を全て読んでいる訳ではないが2巻には無いシーン)。小林さんと終焉帝との対話で、小林さんが終焉帝に対して一歩も引かないシーンが良かった。

アニメと原作は話の順序等が違っているので原作は原作で読み進める感じになると思う。

メモ

  • 終焉帝曰く、トールは本来、この世界に干渉出来ない。
  • 終焉帝は世界のルールを説く
    • ドラゴンは世界の秩序を守る存在
  • 小林さんは各々、考え方や価値観が違うものが対話したり、折り合いをつけたりする事を説く
    • 小林さんが言っているのは調和という事では無いのだろうか?

小林さんちのメイドラゴン 7 [Blu-ray]





小林さんちのメイドラゴン(2)電子書籍



小林さんちのメイドラゴンBlu-ray BOX Blu-ray Disc

アニメ 不滅のあなたへ 12話 「目覚め」鑑賞

原作遵守。原作4巻の「28大地割る巨石」〜「31目覚め」に相当するエピソード。アニメを観ると原作の内容が再確認出来る。アニメを観た後で原作の該当箇所を読むとアニメの追体験が出来る。フシが自分以外の痛みを感じているという事は、同じ時間の誰かと感覚が同期しているという事なのだろうか? この世から居なくなった人がフシの中に残っていくのだが、それが切ない感じで時間を戻して修正したいような感覚になる。臨死体験のようなシーンがあるのだが、フシは、この世から去った人と話が出来るようである。 《足りなかったのは本当の自分》というグーグーの言葉が印象的。


不滅のあなたへ 2(完全生産限定版) [Blu-ray]

原作


不滅のあなたへ(4)電子書籍



主題歌









虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 第12話 「花ひらく想い」鑑賞

前回に続いて歩夢と侑の回のような感じ。歩夢のファンがいて、現実には《侑だけの歩夢》では無くなって来ている。メンバー個々に応援するファンがいて、個々のファンと共にフェスティバルを準備する光景は今までのラブライブシリーズとは違う感じ。タイトルの「花ひらく想い」の「花」はガーベラのようだ。

  • フェスティバルの件で他校との打ち合わせの時に侑はうわの空のような感じ
  • 歩夢と侑の最近のぎこちなさを解消したキッカケになったのは歩夢と せつ菜の会話
  • 侑の歩夢の為の作曲をするのかな?と少し思ってしまった。


【Blu-ray】TV ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 7 特装限定版




【特典】BD ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 7 特装限定版 (Blu-ray Disc)[バンダイナムコアーツ]《発売済・在庫品》


MUSIC FAIR 鑑賞

稲垣来泉さんが吉田拓郎さんの「イメージの詩」を歌われるという事で視聴。竹内アンナさん、宮本浩次さんについては予備知識が無かったのが逆に新鮮に感じた。歌番組は知らないアーチストを知る良い機会だと思う。宮本浩次さんの「sha・la・la・la」の出だしを聴いて、Bob Dylan の「Like a Rolling Stone」を思い出した。

  • 「DREAMY COLOR」 Aqours
  • 「イメージの詩」 稲垣来泉 (吉田拓郎さんのcover)
  • 「Make you happy」 竹内アンナ (NiziUのcover)
  • 「sha・la・la・la」 宮本浩次

ラブライブ! サンシャイン!! Aqours CLUB CD SET 2021 (期間限定生産)



イメージの詩



sha・la・la・la



Love Your Love








HMV&BOOKS online

サタデー・ナイト・フィーバー 鑑賞

U-NEXTで視聴。1977年の作品。時代を超えた若者文化というものを考える上で重要な作品だと思う。若者文化は格差とか階層とか差別を超えたものというのが理想だが、現実も表現している感じ。

  • トニーの兄は自分の気持ちとは違う偽りの人生から降りた。
  • ステファニーは肩書きの世界の人間だが、ダンスのみで肩書きの無いトニーに実は惹かれている感じ
  • トニーにとってダンスコンテストは聖域で実力の世界だったはずなのに、自分達より実力が上のプエルトリコ人のダンサーが2位で自分達が優勝してしまった事で理想が挫かれた感じ
  • トニーはステファニーに影響されて生き方について考えているが、ステファニーもトニーとの空間の心地良さを感じている。


HMV&BOOKS online



サタデー・ナイト・フィーバー(U-NEXT)
本ページの情報は2021年6月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにて ご確認ください。






ソードアート・オンライン 12話 「ユイの心」鑑賞

ユイの事が明らかになる回。再視聴だが改めて観ると理解が深まる感じ。原作は「ソードアート・オンライン2 アインクラッド」の「朝露の少女」。SAOのシステムはカーディナルによって制御されているのだが、このカーディナルという名前はアリシゼーション編にも登場する。SAOはアニメだけでは解りにくいところもあるので原作も併せて読むと理解が深まると思う。


ソードアート・オンライン2 アインクラッド (電撃文庫)




  • 軍の副長の名前はユリエール。
  • 軍というのはギルドALF(アインクラッド解放軍)。
  • 軍の実質的な支配者はキバオウ
  • 軍の団長はシンカー
  • 徴税をしていたのはキバオウ派
  • ユイから表示されたのは 《Immortal Object(不死存在)》。アニメでは破壊不能オブジェクトと言っていた。
  • ユイは《メンタルヘルス・カウンセリングプログラム》
  • カーディナルは何故、ユイに予定外の命令を下したのだろうか?(疑問)






ソードアート・オンライン2 アインクラッド(電子書籍)



小林さんちのメイドラゴン 第12話 トールと小林、感動の出会い!(自分でハードル上げてますね)鑑賞

オムライスから小林さんのトールとの出会った時の話に。小林さんがトールと出会った経緯が解って良かった(原作の4巻「トールと出会いII」)。ルコアさんも、こちらの世界に馴染んで来た感じ。エルマはプログラミング関係の本で勉強中。トールは、あちらの世界で親しかった?(というより少し交流があった)人間は、たった1人との事。アニメは原作のエピソードの順番とは違うのだが、トールがあちらの世界で交流があった人間についてのエピソードは、原作の第3巻「トールと昔話I」。


小林さんちのメイドラゴン 6 [Blu-ray]


なんとなく、3巻を読んでみた。アニメと原作のエピソードの順番は全然違う感じなので原作は原作で読み進める感じになりそうだ。


小林さんちのメイドラゴン : 3 (アクションコミックス)

追記

原作の4巻を読んだら、小林さんとトールが出会った経緯の話があった(第32話 トールと出会いII)


小林さんちのメイドラゴン : 4 (アクションコミックス)







小林さんちのメイドラゴン(3)


小林さんちのメイドラゴン – 4巻(電子書籍)




小林さんちのメイドラゴンBlu-ray BOX Blu-ray Disc





小林さんちのメイドラゴン(U-NEXT)


本ページの情報は2021年5月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにて ご確認ください。