本ページはプロモーションが含まれています

アイカツ! 100話「夢へのツバサ」

  • トゥインクル・スター・カップ
  • WMによるステージの後は、ツウィングスのステージ
    • WM
      • 神崎美月と夏樹みくる
    • ツウィングス(2wingS)
      • 星宮いちごと音城セイラ
  • 集計結果
  • ゴールの先には新しいスタート(星宮いちご)
  • 新しい夢 (夏樹みくる)
  • アイカツは永遠に不滅 (神崎美月)

ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 3話「大好きを叫ぶ」

  • 高咲侑と生徒会長の対話
    • ラブライブを目指していた
    • 大好きを叫びたかった自分が他の人の大好きを傷つけた
    • グループを一つの方向に纏めようとすると衝突が増える
      • グループの方向性と個々の思いの衝突はよくある話
  • 同好会のメンバーは再結成の際、優木せつ菜に戻ってきて欲しい
  • 高咲侑と優木せつ菜の対話
    • 私の大好きが誰かの大好きを否定していた(せつな)
    • だったらラブライブを目指さなくても良い(侑)
  • タイトルは「大好きを叫ぶ」


ヴァイオレット・エヴァーガーデン 6話、7話 (鑑賞)

  • ヴァイオレット・エヴァーガーデン 6話 「どこかの星空の下で」
    • 天文台のリオンの話。天文台にルクリア達も来ていて、ドロッセル王国の公開恋文の事も知っていた。
    • 写本は80組のペア
    • アリー彗星
  • 7話 「 」
    • 戯曲家オスカーの話。
    • オスカーの娘の “いつかきっと”
    • タイトルが「 」はギルベルトの事と思われる

不滅のあなたへ(2)

アニメがキッカケで読み始めたのだが、先が知りたくて原作先行。それと呼ばれていたものは、”フシ”という名前になったようだ。不死だから “フシ”。この巻の終盤で観察者が登場。

「『鬼滅の刃』で哲学する ― 人生の見方が変わるヒント」(小川仁志 著)

  • 小川仁志さんの本を読むのは初めて。
  • 【考えるためのヒント】と【ある一つの答え】という形になっている。
  • 考えるためのヒントは作品中の用語と、そうでないものがある。
    • 作品中の用語でないものは著者が日頃から考えている事を鬼滅の刃の中で探している感じ。
  • 「『鬼滅の刃』で哲学する」という本なので、【ある一つの答え】というのは著者なりの答えという事で読者なりの答えもある。

セスタス -The Roman Fighter- 2話「異種格闘」

タイトルは「異種格闘」なので、セスタス とルスカの試合の事だと思う。皇帝ネロも自分が自由では無いと思っている感じ。戦いの先に自由はあるのか?自由がテーマという感じ。セスタス は初めての敗北のようだ。時が流れて、舞台がポンペイに移って、サビーナや、エムデンが登場。


セスタス -The Roman Fighter- Original Soundtrack

ニチアサ(2021.4.25)

  • トロピカル~ジュ!プリキュア 9 「メイクは魔法? 映画でトロピカる!」
    • あおぞら中学校で映画撮影
    • 山辺ゆな
    • 今までのイメージと違う役
  • 仮面ライダーセイバー 32「僕の想い、結晶となりて。」
    • マスターロゴスが放った矢がノーザンベースの結界を破壊
  • 機界戦隊ゼンカイジャー 8 「ドアtoドアで別世界?!」
    • ドアワルド
      • ドアを開けると違う場所に行ってしまう
  • キラッとプリ☆チャン 148 「ついに開催!クイーンズ・グランプリだッチュ!」
    • クイーンズグランプリ
    • イルミナージュクイーン

『響け!ユーフォニアム2』 1話 「まなつのファンファーレ」

冒頭が校門で微かに雪が降っていて久美子がノートを抱えているシーンで、全話視聴していれば、あのシーンかと思う感じ。
その後が真夏。1期最終話で関西出場が決まって夢が現実になった。希美、みぞれの回想シーンで南中は銀(前年は関西出場)だった事が解る。昨年辞めた部員は南中出身が多かったという事で南中出身者の流れも加わる感じ。

花火大会のシーン

  • 辞めるという事は逃げるという事(麗奈)
  • 全国に行くという事は特別になる事(麗奈)
  • 今という瞬間を詰め込んで冷凍保存(久美子)

愚者のエンドロール

「愚者のエンドロール」(角川文庫)読了。アニメ「氷菓」の原作。

  • 入須冬実 女帝
  • 摩耶花 正義
  • 里志 魔術師
  • 折木 力

作品名の「愚者のエンドロール」は【千反田える】のエンドロールという事だと思う。