投稿日: 2025年6月19日2025年6月19日築基功 一生できる気功術(小林誠, 小林純子 著) 2025.6.19 読了。とりあえず通読 全体的に解り易い。 気功の基本知識もお勧め。 小周天 築基功__一生できる気功術 築基功__一生できる気功術
投稿日: 2025年6月14日2025年6月14日タロットウォーズ(氷室奈美 著) 読書履歴 1巻 2025.6.14 読了 魔術的な内容で面白そうな感じ。 タロットウォーズ(1) (ハロウィン少女コミック館)
投稿日: 2025年5月20日2025年6月19日ヒマラヤ聖者の生活探究 (加筆予定) 1巻 2025.5.23 読了 流れるように読み進めてしまった感が … ヒマラヤ聖者の生活探究 第1巻 2巻 2025.5.26 読了 とりあえず通読 ヒマラヤ聖者の生活探究 第2巻 (2) 3巻 2025.6.19 読了 とりあえず通読 巻末の「出版社のことば」に呼吸法の事が書かれていた。 ヒマラヤ聖者の生活探究 第3巻: 自由自在への道 4巻 ヒマラヤ聖者の生活探究 第4巻—自由自在への道 5巻 ヒマラヤ聖者の生活探究 第5巻 自由自在への道 ヒマラヤ聖者の生活探究 3(ネットオフ)
投稿日: 2025年5月16日2025年5月16日三重の叡智 (サン・ジェルマン伯爵 著) 2025.5.16 読了 「1.不死の男」サン・ジェルマン伯爵について書かれている。 食事の大半はオートミール、グランドオーツ、鶏肉の白身 等 Trinosophia 金枝 四角い部屋、四方向の扉、四方位 北:黒、南:赤、東:青、西:白 水星 赤と黒のライオン 鳥、祭壇、トーチ 「図版および本文の分析と解釈」に神智学的に説明している箇所あり (加筆するかも…) [PR] 三重の叡智 三重の叡智
投稿日: 2025年4月16日2025年4月16日魔法修行 – カバラの秘法伝授(W.E.バトラー 著, 大沼 忠弘 訳) メモ 昔、読んだ本。当時は西洋魔術の本はそんなに多く並んでいなかったような憶えが … その後、1990年代のオカルトブームになって書店で魔術書も増えて来たような憶えが … 魔術の通信教育の師から弟子への手紙という形式 魔法日記 逆向き瞑想 一日3回の日拝 所謂、四拍呼吸 生命の木 (加筆するかも … ) 魔法修行: カバラの秘法伝授 (mind books) 魔法修行 – カバラの秘法伝授(紀伊國屋書店)
投稿日: 2025年4月15日2025年4月15日導引 不老長寿の仙術 (大黒 貞勝 著) 経歴を見た感じでは著者は治療師のようである。 仙道、仙術の導引が紹介されている。さらに「導引の現代化」の章で、サン体操、真向法、ベンネットの若返り法、ランクルの美容法、自彊術も紹介されている。広義の導引を紹介した本と言えると思う。 歴史的背景の章がある。 「導引の日本渡来」の章で、楊名時八段錦、小野田大蔵氏の本に載っている八段錦、桐山靖雄氏の本に載っている八段錦が紹介されている。 「日本化した導引」の章で白隠、貝原益軒、佚斎樗山の収気術が紹介されている。 (加筆するかも) 現在、入手困難かもしれない … Amazon.co.jp 導引 不老長寿の仙術 導引―不老長生の仙術 楽天市場 導引-不老長寿の仙術-[本/雑誌] / 大黒貞勝/著
投稿日: 2025年4月11日2025年4月11日実践カバラ: 自己探求の旅(大沼 忠弘 著) 良い本だと思う。 著者の体験話も良いと思う。 タットワ 中央の柱 「体を練る 私のアスケーシス体験」「アストラル・ライトの色彩体験」は仙道や他の神秘行に興味がある方にとっても参考になるのかもしれない。 2025.4.11 現在 中古でしか入手出来ない感じ (加筆するかも…) 実践カバラ: 自己探求の旅 【中古】 実践カバラ 自己探求の旅 【中古】 実践カバラ 自己探求の旅/大沼忠弘(著者) 【中古】 実践カバラ 自己探求の旅 実践カバラ 自己探求の旅 【オンデマンド版】 /単行本
投稿日: 2025年4月1日2025年4月1日ラスト・バリア スーフィーの教え(ルシャッド・フィールド 著) 呼吸:7つ数えながら吸って、1つ数える間 止めて、7つ数えながら吐く 文庫本には「四十年後」という章が加えられている。 ’神は完全である事を知っているから私は肉も食べる’ (ハミッド) オリーブと錬金術 旋回と錬金術 (加筆するかも) [PR] ラスト・バリア スーフィーの教え (角川文庫) ラスト・バリア: スーフィーの教え
投稿日: 2024年12月11日2024年12月11日21世紀のクリヤヨガ: 性エネルギーを活用して超人になる(マリア・ステファノ 著) メモ 2024.12.10 読了。とりあえず通読 昔、ムーブックスで刊行されていた「性エネルギー活用秘法」という本と同様の内容と思われる(同じ ノーシス関係) 全体的には、ヨーガと西洋魔術が主。 7つの体についての説明がある(アートマン、ブッディ 等 神智学的なもの) 9つのチャクラ。よく知られている 7つのチャクラに肺のチャクラを加えたもの(2つ) 著者は OTO と関係がある(所属していた?)ようだ。 参考文献に「ヨーガとこころの科学」(スワミ・シヴァヴァンダ 著) 有 (加筆するかも…) 21世紀のクリヤヨガ: 性エネルギーを活用して超人になる (Kanda-Yoga出版)
投稿日: 2024年11月21日2024年11月21日若返りの儀式: チベットの秘密の6番目のエクササイズ ボルテックスと奇跡の治癒力 (マリア・ステファノ 著) メモ 2024.11.21 読了 本来のチベット体操との事。 1986年頃に学研の「ムー」で既に紹介されていて、その後、「性エネルギー活用秘法」という本が刊行されている。 よく知られている「チベット体操」と形は類似しているが、 大分 違う感じ。此方が神秘行としての本来の姿なのだろう。 回数:よく知られている 21回というのは、この本には書かれていない。例えば第1の儀式は12回。 5つのセンターについての説明有 祈りについての説明あり 若返りの儀式: チベットの秘密の6番目のエクササイズ ボルテックスと奇跡の治癒力 21世紀のクリヤヨガシリーズ (ノーシス出版)