多読三原則を提唱されている酒井邦秀 先生の本。多読三原則というのは
- 辞書はひかない
- 解らない語は読み飛ばす。
- 難しく感じたり、自分に合わないと思ったら途中で読むのを止める
英語を英語のまま憶えていく方法という事で最初は絵本から始めるとの事。訳さないのがコツのようである。英語は好きだが勉強は嫌いという方にお勧めの本だと思う。急がないのであれば、マイペースで良いと思う。

快読100万語!ペーパーバックへの道 (ちくま学芸文庫) [ 酒井邦秀 ]
多読三原則については数年前から試してはいるのだが、日本語の本も読んでいるので、なかなか洋書までは手が回らないという (^^;
ただ、様々な言語の世界を旅するというのは異世界探求に近い感もあると思う。

こちらの本も参考になると思う。

しゃべれないあなたは悪くない! 英語力が伸びるホントの方法【電子書籍】[ 宮西咲 ]

続しゃべれないあなたは悪くない! 3年で英語ユーザーになる方法【電子書籍】[ 宮西咲 ]
