本ページはプロモーションが含まれています

「錬金術 〜おおいなる神秘」 アンドレーア アロマティコ著 種村 季弘 監修

錬金術について、よく纏まっている本。

時々、拾い読みしている。

フルカネッリカンスリエについても書かれている。

  1. 錬金術の諸概念
  2. 錬金術の理論
  3. 錬金術の実践

メモ(錬金術と似ているもの)

  • 庭いじり、庭仕事
  • 釣り
  • 家事
  • 子供の遊び

錬金術:おおいなる神秘 (「知の再発見」双書)

仙道、老子法「からだのーと」

「からだのーと」という本に老子法という行法が載っているという情報をネットから得たので入手してみた。

著者の早川ユミさんは、老子法や丹田呼吸法等を中内先生という方から学んだとの事。

巻末に著者の先生を紹介する欄があり、中内先生という方は仙道連の五千言坊玄通子老子に師事したと記されていた。この本に記されている老子法、丹田呼吸法等のルーツは仙道連の行法だと思われる。


からだのーと





からだのーと




からだのーと

シュタイナー入門 (ちくま新書) 読了

シュタイナーが登場した時の時代背景や政治運動等との関係については解りやすく書かれていると思った。当時のヨーロッパの時代背景についての記述が多い感じがする。

メモ

  • 社会有機体三文節化
    • 精神における自由
    • 経済における友愛
    • 法・政治における平等

シュタイナー入門 (ちくま新書)





シュタイナー入門(ちくま新書)

Debian10 (dovecot)メモ

LANの中で、imapサーバーを使う時のメモ。

dovecotをインストール

sudo apt install dovecot-core dovecot-pop3d dovecot-imapd

/etc/dovecot/dovecot.conf

listen = *, ::

/etc/dovecot/conf.d/10-mail.conf

mail_location = maildir:~/Maildir

/etc/dovecot/conf.d/10-auth.conf

disable_plaintext_auth = no

auth_mechanisms = plain login

dovecotを再起動

sudo systemctl dovecot restart

Dovecot: Pop3/Imap Servers for Enterprises and Isps



Postfix+Dovecot インストールマニュアル CentOS 8.1対応



新しいLinuxの教科書



本気で学ぶ Linux実践入門 サーバ運用のための業務レベル管理術


偏り運動と心や思考「平均化訓練」再読

2019年10月28日に購入した本を再読。著者の野口晴胤さんは野口整体の創始者の野口晴哉さんのお孫さん。平均化訓練は基本的には野口晴哉さんの思想を継承していると思う。体癖論や偏り運動について解り易く書かれていると思った。平均化訓練は実際に体験してみないと解らないのだが、この本をキッカケにして身体と心に意識を向けてみるのも良いと思う。

メモ

  • 偏り運動は心や思考と関連している。
  • 身体の使っていない筋肉に意識を向けると思考も変わる。
  • 身体にも使っている部分と使っていない部分があるように思考にも働きすぎる思考と働かない思考がある。
  • 働かない思考を働かれせれば働きすぎる思考は治まる。

平均化訓練




平均化訓練




平均化訓練



『一発逆転の武術に学ぶ会話術』再読

多田容子さんの著作。2015年に入手して当時はザッと目を通しただけだったが、再読。

柳生新陰流兵法をコミュニケーションに活用する方法が紹介されている。SNS上のコミュニケーションについても参考になると思う。但し、著者も書いているが、安易に、そのままの形で取り入れない方が良いと思う。生兵法は怪我の基。あくまで参考に留めるのが良いと思う。

柳生新陰流が題材になっているが、全体的には老子的な考え方が根底にあるような感じがした。基本は何かに執着したり、囚われたりしない事だと思う。

メモ

  • 具体例より抽象的な「理」の方が役に立つ。
  • 異なる事象から共通する「理」を見出す。
  • 無視は「無」とは違う。無私と無視は違う。
  • コミュニケーションも「予習」と「復習」が重要。
  • 「転」〜 ものの見方を瞬時に転換

一発逆転の武術に学ぶ会話術






『「気」の意味 仙道が伝える体の宇宙』読了

島田明徳さんの本。1991年に出版された本が電子書籍になっていたので読んでみた。仙道に関する事、仙道のプロセスが解りやすく説明されている。具体的な仙道の行法は載っていないが、仙道が伝えたい事については解り易く書かれていると思う。

メモ

  • 宇宙を認識出来るのは人間だけ(宇宙は宇宙を認識出来ない)
  • 人間のような高度な意識を必要としているのは宇宙そのもの
  • 宇宙の法則を知るには、法則から一時的に外れる事が必要

「気」の意味 仙道が伝える体の宇宙





「気」の意味 仙道が伝える体の宇宙(電子書籍)

水野南北に関する本

水野南北について解り易いkindle本があったので早速読んでみた。2冊あるが、直ぐに読み進めれられると思う。水野南北は江戸時代の観相学の大家だが節食開運説を説いた事で知られている。


少食開運論(食と体編): 江戸時代の奇才 水野南北の教えに学ぶ 「食を慎めば運が開ける」



少食開運論(食と心編): 江戸時代の奇才 水野南北の教えに学ぶ「食を慎めば運が開ける」




劇場版「鬼滅の刃」無限列車編 Blu-ray 鑑賞

予約していた「無限列車編」が届いたので早速視聴した。劇場で4回鑑賞した作品だが Blu-rayで鑑賞して、全体的に《人間とは何か?》という問いかけを改めて感じた。魘夢が見せる夢については、各々の心象風景が描かれている感じがした。心地良い夢の中に居たい段階もあるし、精神の核を壊しに来たはずの人を、そこに案内するような優しさが現れる段階もあると思う。

不死とか肉体的な強さとか力のみを探求、修行する世界もあって、猗窩座は、その世界の住人で、その世界の基準では、《力》のみを探求するので、《良い人間とは何か?》という事を探求する煉獄さんとは合わなかったのだと思う。煉獄さんの在り方は《柱》の生き様と共に、《人間とは本来、どのような存在か?》という事を描いている感じがする。


劇場版「鬼滅の刃」無限列車編(完全生産限定版) [Blu-ray]


《人間らしさとは何か?》を考える点においては芥川龍之介の「杜子春」を思い出した。


杜子春 (角川文庫)




この作品は音楽の効果も素晴らしいと思う。プログレやシンフォニック系の音楽が好きな方にもお勧め。



劇場版「鬼滅の刃」無限列車編 Blu-ray Disc